部屋の配色例
やみくもにラッキーカラーを部屋に配するだけではなく、インテリアの配色のコツを知るともっと部屋がイキイキしてくるでしょう。
そこで実例をいくつか挙げてみます。
配色のアイデアとあわせてご覧下さい。
ドミナント配色
同一または類似の色の濃淡でまとめた配色です。
ドミナントは「支配的な」と言う意味です。
その色のイメージが強調された配色になります。
例:暖色系![]() |
例:寒色系![]() |
ドミナントトーン配色
色相の違う色を使用しつつ、トーンを揃えた配色です。
彩度の低い色の場合、色よりもトーンのイメージの方が印象に残ります。
例:ペールトーン![]() |
例:ブライトトーン![]() |
例:ダークトーン![]() |
ベースカラー+アクセントカラー配色
ドミナント配色でまとめた中に目立つ色を小さな面積におくと、
そこに注意が寄せられ、全体が引き締まります。
その引き締める色のことをアクセントカラーといいます。
★色相のアクセント配色
例:類似色相配色![]() |
例:補色色相配色![]() |
★明度のアクセント配色
例:ベース明、アクセント暗![]() |
例:ベース暗、アクセント明![]() |
★彩度のアクセント配色
※インテリアでは彩度の低いベースに彩度の高いアクセントの配色をします。(逆だとアクセントにならないからです。)
例:ベース低彩度、アクセント高彩度![]() |